甘じょっぱいドライフルーツトマトがおやつに最適!美容にも熱中症対策にも◎

スイーツ・お菓子
こんにちは、当ブログの管理人です。記事内に広告が含まれています。ごゆっくりとご覧ください。
トマトイメージ写真

「美肌にはリコピンだよ。トマト食べなトマト。」
「…でも、トマト苦手なんだよね」

実はわたしも、ずっとそうでした。
「大人になったら食べれるようになるでしょ!」
なんて思っていたけど、無理なもんは無理。
あの青臭さ、独特の酸味、ぐにっとした食感…。どうしても好きになれなかったんです。

でもある日、友人にすすめられて食べた「ドライフルーツトマト」が衝撃的に美味しかったんです!
甘くて、ほんのり酸っぱくて、少しだけ塩気もあって。
え、なにこれ、トマトなの?(いい意味で)

しかも、美容や熱中症対策にもいいらしいと知って、
今では”罪悪感のないおやつ”としてすっかりハマっています。

今回はそんな「トマト嫌いでもハマる」ドライフルーツトマトの魅力をご紹介します。

ドライフルーツトマトってどんなもの?

ドライトマトイメージ

ドライフルーツトマトは、その名の通り乾燥させて甘く加工されたトマト
所謂セミドライや砂糖漬けの加工がされていて、見た目は小さなドライフルーツ。
トマトの甘み・酸味・旨味がギュッと凝縮されていて、ドライフルーツによく似た感覚で食べられます。
商品によってはほんのり塩が振ってあるタイプもあり、それがまた絶妙!
塩分と糖分のバランスがよく、夏の塩分補給(熱中症対策)にもぴったりです。

トマト嫌いでも食べられる理由

ミニトマトイメージ

わたしの生トマトが苦手な理由はこの3つ:

  • 青臭さ
  • 酸っぱさ
  • プチッ→ぐにっ→しゃりっとするあの食感

でも、ドライフルーツトマトにはそれがまったく無いんです!

  • 青臭さ→なし!
  • 酸味→フルーツのような「甘酸っぱさ」
  • 食感→ねっとり・もっちり。噛むほどに旨味がじゅわっ

そのままおやつ感覚でパクパク食べられるので、チョコやスナックの代わりにも◎
トマト嫌いさんには、一度試してみてほしい――
これはもう、「トマト界の奇跡」です。
奇跡を見てみる

ドライフルーツトマトは、美容と健康にも◎

ドライトマトイメージ

甘酸っぱい美味しさだけじゃない、ドライフルーツトマトの魅力は「美容と健康の味方」でもあるところ。
トマト自体が”リコピン”や”カリウム”、”ビタミンC・E”などを豊富に含む食品ですが、ドライにすることで栄養がギュッと濃縮されているのがポイントです。

リコピンたっぷり!紫外線ケアや美肌に

トマトの代表的な栄養素「リコピン」は、強い抗酸化作用を持っており、紫外線によるダメージを防いだり、肌のターンオーバーを整える働きがあると言われています。
特に夏場、日焼けが気になる時期には、内側からのUVケアとして意識的に摂りたい栄養素です。
また、トマトに含まれるビタミンもしっかり残っているので、お肌のハリを保つコラーゲン生成にも皮膚や粘膜の健康維持にも効果的です。
とくにリコピンは、加熱や乾燥によって体に吸収されやすくなると言われているので、実は生のトマトよりドライや加工品のほうが効率的なこともあるんです。
小腹満たし感覚でつまめるので、肌ケアのお供にぴったりです。

カリウムでむくみ対策にも

トマトには「カリウム」も豊富に含まれていて、体内の余分な塩分を排出する働きがあります。
とくにドライトマトは水分が抜けている分、栄養がギュッと濃縮されていて、生のトマトよりもカリウムが多く摂れることも。
生よりも少量で効率よく摂れるので、「最近ちょっと脚が重いな…」なんてときにも、ちょこっとつまむのにぴったりです。

甘じょっぱさで熱中症対策にも

わたしが最近特に気に入っているのが、「塩がまぶしてあるタイプのドライトマト」。
この塩味×自然な甘みのコンビがクセになるのですが、実はこれ、夏場の塩分補給にもぴったりなんです。
軽い塩分と糖分も一緒に摂れるから、おやつとして熱中症予防にも
持ち歩きしやすいので、外出時や登山・スポーツのお供にも重宝します。
▶甘じょっぱいドライトマトはこちら

ドライだから保存性&栄養効果もアップ

ドライにすることで、水分が飛んで栄養が凝縮されているのはもちろん、日持ちするのも魅力。
生のトマトだと「冷蔵庫で忘れて傷む…」なんてこともあるのだろうと思いますが、ドライタイプは常温保存できるものも多く、ストックおやつや非常食としても優秀です。
また、乾燥によって噛む回数が増えるので、満足感も得やすく、少量で満腹中枢が刺激されやすいのもダイエット中の人には嬉しいポイント。
甘じょっぱくて美味しく、トマト嫌いでもハマる味。
さらに美容・健康のことも考えられているなんて、ちょっと得した気分になりますよね。

おすすめの食べ方とアレンジ

ヨーグルトマトイメージ

基本はそのままパクパク食べているのですが、こんな食べ方もおすすめです👇

  • ナッツやチーズと合わせておつまみに
  • クラッカーにチーズとのせてワインのお供に
  • ヨーグルトに混ぜて朝ごはんに
  • 刻んでサラダにかけても◎
  • 紅茶やハーブティーと一緒におやつ時間に

しょっぱさのあるタイプなら、夏場のお出かけや仕事中の塩分補給にも◎
ちょっとした手土産やギフトにも意外と喜ばれます。

購入できる場所

セブンイレブン:塩トマト写真

こちらはわたしが先日セブンイレブンで購入した、塩がかかっているタイプです。
ドライフルーツトマトは100円ショップやスーパーにも置いてあるので、
初めての方は少量タイプを試してみるのがおすすめ。
ドライフルーツトマトの魅力に気づいてしまった方はECサイトで購入するのがおすすめ!
大容量のほうがお得です。
甘さ・しょっぱさ・食感など、気になるものをぜひチェックしてみてください。

おすすめリンク

まとめ|トマト嫌いもハマる、甘じょっぱい”美容おやつ”

ドライトマトイメージ

正直、トマト嫌いのわたしが、こんなにハマるなんて思いませんでした。
でもドライフルーツトマトは
「甘くて・ちょっと酸っぱくて・塩気があって」
そしてなにより、あのトマトじゃない感がすごくちょうどいいんです。

しかも、美容や健康にもいいなら、
これはもう食べるしかないかも?

「え、これなら食べられる!むしろ美味しい!」
そんなふうに感じたら、きっとあなたもトマト嫌い卒業です。たぶん。

「トマト苦手かも…」と思っている方こそ、ぜひ一度お試しあれ◎
あなたのおやつの選択肢、ひとつ増えるかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました