茅乃舎だしスープの魅力とは|贈答品にも選ばれる一杯を徹底レビュー

ギフト
こんにちは、当ブログの管理人です。記事内に広告が含まれています。ごゆっくりとご覧ください。
茅乃舎だしスープ「ささやか」パッケージ写真

夏バテ気味で食欲が落ちていたある日、なぜか手が伸びた一杯――
それが、先日いただいた茅乃舎のだしスープ「ささやか」でした。

実はこの「ささやか」は、茅乃舎のだしスープシリーズの中でも”ちょっとしたギフト”にぴったりなセット。他にも、香典返しやお盆の手土産に最適な本格的な詰め合わせが多数展開されています。

今回は、茅乃舎のだしスープ全体の魅力と、贈答品として選ばれる理由を詳しくご紹介します。

茅乃舎とは|素材と無添加にこだわる人気ブランド

茅乃舎の説明写真

茅乃舎(かやのや)は、福岡・久山町の料理店「御料理 茅乃舎」から誕生した無添加調味料ブランド。運営元の久原本家は、明治時代創業の醤油蔵をルーツに持ち、素材選びから製法まで徹底したこだわりで”贈りたくなる味”を届けています。
以下のようなこだわりが、家庭でも安心して使える理由です👇

  • 無添加・化学調味料不使用
    家庭でも安心して使える味を追求
  • 国産素材へのこだわり
    焼きあご、昆布、かつお節など厳選素材を使用
  • ギフトにぴったりの上品な包装
    和紙風デザインや熨斗対応で幅広い贈答シーンに◎

調味料やスープの展開も豊富で、全国の百貨店や直営店でも人気。
“味そのもの”がブランドの魅力を語ってくれます。

贈答品に選ばれる理由|茅乃舎だしスープが喜ばれるワケ

茅乃舎のだしスープが贈答品として支持されるのは、単なる「美味しさ」だけではありません!幅広い世代に喜ばれるポイントはこちら👇

1.無添加・国産素材で安心

  • 化学調味料・保存料不使用
  • 国産の焼きあご、昆布、かつお節など厳選素材を使用
  • 離乳食や減塩生活にも対応できるラインナップあり

2.常温保存&個包装で扱いやすい

  • スティックタイプで持ち運びも便利
  • 賞味期限が長く、保存にも困らない
  • 一人暮らしや高齢者世帯にも配慮された設計

3.上品なパッケージと豊富な価格帯

  • 和紙風の包装や季節限定デザインもあり
  • 1,000円台~10,000円以上まで幅広い価格帯
  • 包装・手提げ袋対応で法要や内祝いにも◎熨斗対応もあり
  • だしの美味しい使い方料理読本もついてくる

4.セット内容が豊富で選びやすい

セット名内容価格目安(税込)用途例詳細リンク
ささやか和風・洋風・中華スープ各種約2,000円プチギフト・お試し▶ささやか
だし5種セット茅乃舎だし・煮干し・野菜・昆布・鶏約4,500円香典返し・法要・お歳暮▶5種セット
▶熨斗付き
だし+味噌汁・野菜スープだし+即席スープ約5,000円お盆の手土産▶だし+即席スープ
だし+ドレッシング調味料詰め合わせ約13,000円内祝い・お中元▶ドレッシングセット(熨斗付き)

だしを飲むことで得られる健康効果

出汁イメージ写真

だしには栄養素が含まれており、日常的に摂取することで健康面でもメリットがあります。

  • 減塩効果:旨味で塩分を控えられる
  • 疲労回復:かつお節由来のアンセリン・カルノシンが疲労軽減に
  • 血液改善:イノシン酸が血圧を下げる働きも
  • ダイエットサポート:ヒスチジンやグルタミン酸が脂肪燃焼を促進

また、温かいスープは胃腸にもやさしく、体調不良時やリラックスタイム、冷え性対策にも◎

体に染みる”だし”という贅沢|実際に味わってみました

ささやかオープン写真

わたしがいただいたのは「ささやか」。
こちらは和風・洋風・中華の三種が計8袋入っていました。

「お湯を注ぐだけ」。で完成する茅乃舎のだしスープですが、想像以上の味わいに驚きました。

和風だし実際に作った写真

まずは和風。焼きあごの香ばしさ、昆布のまろやかさ、そこにかつお節の香りがふっと広がり、まさに”ほっとする一杯”。白ゴマがいいアクセントです。食欲がわかない日でもこれなら飲める!心も体も温まる一杯です。

洋風は、野菜の甘みがじんわり広がり、とてもまろやかな口当たり。ホタテのコクが後を引きます。ランチの+一杯にも、お仕事の休憩時間のリセットにもおすすめの一杯です。

中華風は、ホタテや椎茸、鶏の旨味がぎゅっと凝縮されていて、生姜のアクセントが効いています。中華特有の油っぽさはなく、胃にやさしく朝や夜にも飲みやすい一杯。炒飯に加えると風味が格段にアップするのでおすすめ。
想像以上にやさしくて、深みのある味わい。家族にも好評で、常備したくなる一杯です。
▶詳細をチェックする

味はどれも繊細で上品。塩味で押してくるタイプではありません。
素材の力だけで、こんなにも満足感のあるスープが作れるのかとちょっと感動すら覚えるほどでした。

アレンジレシピ|日常使いにもおすすめ!

だし個包装の写真

茅乃舎のだしスープは、飲むだけでなく料理にも活用できます!
簡単アレンジ例をご紹介

  • 野菜たっぷりポトフスープ
    冷蔵庫の残り野菜やソーセージ+だしスープで煮込むだけ。満足感◎
  • グラタン風スープ
    パン+チーズ+洋風スープで簡単グラタン風スープに。
  • だし茶漬け
    和風だしスープ+ご飯+梅や鮭で。朝食や小腹がすいたときに。
  • 豆腐スープ
    和風だしスープ+豆腐で。ヘルシー夜食に◎
  • 春雨スープ
    中華スープ+春雨で。簡単+1品に。
  • その他煮物や炊き込みご飯にも◎

まとめ|茅乃舎だしスープは「贈って嬉しい、使って美味しい」

ささやかのパッケージと中の個包装まとめ写真

茅乃舎のだしスープは、ギフトにも日常使いにも最適な万能スープ
無添加」「国産素材」「上品な味わい」と三拍子揃った一品です。

「ちょっとした気遣い」にも、「自分へのご褒美」にも。
一杯のだしが、心と体をほっと癒してくれます。

ギフト選びに迷ったら、まずは茅乃舎のだしスープを。
やさしさも、美味しさも、ぎゅっと詰まった一杯です。

ギフト用途別に選ぶならこちら👇
香典返し向けセット|▶手土産におすすめ|▶ご挨拶やお礼に|▶自分用日常使いも◎

タイトルとURLをコピーしました