寒くなると、体の疲れや冷え、乾燥が気になりますよね。
「疲れをリセットしたい」「冷えを改善したい」「乾燥対策をしたい」
そんなときに頼りになるのが入浴剤です。
疲れをやわらげるもの、体を芯から温めるもの、保湿に特化したもの…。
今回は、毎日のバスタイムがちょっと楽しみになる、おすすめの入浴剤12選を紹介します。
気分や目的に合わせて選べば、湯上がりのポカポカ感も肌のうるおいもぐっとアップしますよ。
体を温め疲れもリセット!疲労回復&温活重視入浴剤
BARTH|疲労回復・睡眠の質UP
内容量: 30錠(10回分)
価格目安: ¥2,750
重炭酸の泡が全身に広がり、血流を促して体の疲れをやわらげます。
「寝る前に使うと翌朝の体が違う」と支持される、疲労回復の鉄板アイテムです。
きき湯 ファインヒート|温活・発汗
内容量: 400g
価格目安: ¥791
じんわり体の芯から温まり、汗をかきたい人におすすめ。
寒い日の冷えや肩こりをやわらげ、代謝アップも期待できます。
きき湯 薬用|肩こり・腰痛ケア
内容量: 360g
価格目安: ¥549
肩こりや腰痛に働きかける薬用成分配合の頼れる定番。
日常の疲れをケアしたいときにぴったりの入浴剤です。
温素|温泉のような濃厚湯
内容量: 600g × 2個
価格目安: ¥1,980
とろっと濃い湯質で、家のお風呂が温泉気分に。
体全体が温まり、長くポカポカが続くのが魅力です。
エプソムソルト|むくみ・筋肉疲労ケア
内容量: 2.2kg
価格目安: ¥1,112
硫酸マグネシウムを溶かすことで、体を温めながら筋肉のこりやだるさをやわらげます。
無香料なので、香り付きが苦手な人や家族で使うのにも便利です。
バブ メディキュア|高濃度炭酸で疲労回復
内容量: 6錠
価格目安: ¥637
高濃度炭酸の泡がお湯に広がり、血液循環を促進。
体の疲れをやわらげ、湯上がりはポカポカに。疲労回復したい日や冷えが気になる日にぴったりです。
バブ 6種類の香りセレクトBOX|コスパ良く香りを楽しめる
内容量: 56錠
価格目安: ¥2,289
その日の気分で香りを選べる“お楽しみセット”。
飽きずに続けられ、家族全員でシェアしやすいのもうれしいポイントです。
バスロマン にごり浴|しっとりリラックス
内容量: 600g
価格目安: ¥581
ミルキーな濁り湯で視覚からもリラックス。
華やかな香りとしっとり感で、1日の終わりの癒しタイムに最適です。
SAN.|ギフトにも◎おしゃれ入浴剤
内容量: 45g × 8錠
価格目安: ¥1,980
見た目がおしゃれで、リラックス効果も抜群。
気分を切り替えたい日や、ちょっと贅沢したい夜に使いたくなるアイテムです。
乾燥知らずのすべすべ肌に!保湿重視の入浴剤
ウルモア 高保湿入浴液|全身しっとり
内容量: 600ml
価格目安: ¥585
セラミド・CICAエキス・シアバターがしっかり保湿してくれる入浴液。
乾燥でカサつく肌がしっとりと潤います。
ビオレu うるおいバスミルク|敏感肌OK
内容量: 600ml
価格目安: ¥500
赤ちゃんも使えるやさしいミルクタイプ。
香りも控えめで、乾燥肌・敏感肌の人にも使いやすいアイテムです。
キュレル 入浴剤|敏感肌特化
内容量: 420ml
価格目安: ¥1,210
肌のバリア機能に着目した敏感肌・乾燥肌におすすめの入浴剤。
乾燥や肌荒れが気になる日の“レスキューケア”にもおすすめです。
まとめ|入浴剤で疲れも乾燥も冷えもさよなら!

今回紹介した入浴剤は、疲労回復・温活・保湿の3つの視点で選びました。
- 疲れをしっかり取りたいときは BARTH や きき湯(薬用)
- 体の芯まで温めたいときは きき湯ファインヒート や 温素
- 乾燥や敏感肌をケアしたいときは ウルモア 高保湿入浴液 や キュレル
- 香りや楽しさも重視したい場合は バブ6種類の香りセレクトBOX や SAN.
がおすすめです。
入浴剤を活用すれば、毎日のバスタイムがよりリラックスできる時間に。
その日の体調や気分に合わせて、あなたに合った1本を選んでみてくださいね。
あわせて読みたい



