どっちがいい?あずきのチカラとゆたぽん | 目もと用比較レビュー

一目であずきのチカラとゆたぽんの比較レビュー記事とわかる画像 暮らし
こんにちは、当ブログの管理人です。記事内に広告が含まれています。ごゆっくりとご覧ください。
アイマスクをしている女性写真

目もとケア、どうしてる?
デスクワークやスマホで目が疲れたときに、じんわり温めてくれる
「あずきのチカラ」や「リラックスゆたぽん」。
わたし自身、両方使ってきましたが、現在は「ゆたぽん」を愛用中です。

でも、いざ選ぼうとすると「なにが違うの?」と迷う方も多いのでは?

今回は、実際に使って感じた「違い」や「おすすめの選び方」を、
比較表と体験談つきでわかりやすくご紹介します!

それぞれどんな商品?

♦あずきのチカラ 目もと用

天然あずきを使った温熱アイマスク。
電子レンジで温めるだけで、あずきの自然な温もりと香ばしい香りが目もとをやさしく包み込みます。
パソコンやスマホで疲れた目の疲労感を、じんわりほぐしてくれる優れもの。
ふんわりとした不織布のような柔らかい生地で、目もとへのフィット感も◎。
約30秒の加熱で約10分間ほど温かさが持続します。
寝る前やリラックスタイムにぴったりです。

♦リラックスゆたぽん 目もと用

中身は天然のあずきに加え、セラミックを配合した混合素材。
じんわりとした温かさが長続きする、目もと用の温熱アイマスクです。
薄手ながらしっかりした生地で、中のあずきが偏りにくく、目のカーブにフィット。
電子レンジで約30秒温めるだけで、約10分もの間やさしい温もりを感じられます。
香りは少し控えめで、ほんのりあずきの香りを感じる程度。
サイズ展開は2種類あり、すみっコぐらしとのコラボモデルも。
毎日の目もとケアが楽しくなるアイテムです。

あずきのチカラとゆたぽんスペック比較表

どっちか迷っている女性写真
項目あずきのチカラリラックスゆたぽん
販売元小林製薬白元アース
中身の素材天然あずきのみあずき+セラミック混合素材
生地の感触不織布のような柔らかさ薄手でしっかりした生地
温め時間約30秒(600W)約30秒(600W)
温かさ持続時間約10分約10分
香り香ばしいあずきの香り(強め)控えめでほのかなあずきの香り
サイズ/カラー約17×7㎝
ピンク×あずき柄
約17×7㎝/ワイド:約19×7㎝
コラボ商品もありカラー豊富
価格の目安約1,000円前後約800~1,000円
使用回数の目安約250回約365回
▶あずきのチカラはこちら▶ゆたぽんはこちら
▶ワイドサイズはこちら
▶すみっこコラボはこちら

実際の使い心地レビュー

レビューの星写真

♦あずきのチカラ

初めて使ったのはこちら。あずきの香りがしっかり感じられて、じんわりとした温かさが気持ちいいです。
生地は不織布のようにふんわりやわらかく、肌あたりもやさしい印象。
ただ、あずきが中で動きやすいのが少し気になります。
温かさもやや短めで、冷めるのが早いように感じました。
使い続けると、生地が少しけぱけぱしてきます。

香りの強さや肌あたりは、けっこう好みが分かれるポイントかも。
香りや使い心地について、さらに詳しくレビューした記事も書いています◎
気になった方は、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね↓

♦リラックスゆたぽん

現在使っているのはこちら。わたしはワイドサイズを愛用中。あずき+セラミックの混合素材なので、あずきのチカラと比べて香りは控えめ。
サイズ選べるのもポイントで、ワイドはずっしり重さがあり、わたしはこの心地よさが気に入っています。
生地はしっかりしていて、あずきが偏りにくく、温かさも感じやすいです。
温めた直後はあつあつになることもあるので、やけど注意。
長く使うと生地がてかてかしてきます。ちょっと汚いと感じてしまうかも。

♦感想まとめ

正直、劇的な違いはないかもしれません。
(わたしが鈍感なだけかもしれませんが)
でも、「香り」「サイズ」「持続時間」「使用回数」「見た目やデザイン」など、ポイントごとに差はあります。


香りやリラックス感を重視したいなら「あずきのチカラ」
温かさの持続性・コスパ・サイズ選びの自由度を求めるなら「ゆたぽん」

という印象です。
どちらも使い続けると、生地の変化が出てきます。
「キケン」の文字が消えなくなったり、けぱけぱ/てかてかしたり…。
それでも温かさは保たれるので問題なく使えますが、気になる方は買い替えをおすすめします。

ちなみに、こちらは家族が半年以上毎日使用しているゆたぽん。
「キケン」の文字が温めていないのに消えない、生地もてかてかになっています。

実際に半年使っているゆたぽんの写真

こんな人にはどっちがおすすめ?

?のイメージ画像
特徴あずきのチカラゆたぽん
天然素材にこだわりたい
香りで癒されたい
軽めの重さが好み
長時間温かさを求める
サイズやデザインで選びたい◎(コラボあり)
コスパ重視

まとめ

電球のイメージ画像

あずきのチカラとゆたぽん、どちらも優秀な目もとケアアイテム。
選ぶポイントは”なにを重視するか”です。

  • ✔自然の香りとふんわり感→あずきのチカラ
  • ✔長時間の温かさとコスパ→ゆたぽん

わたしはがっつり温めたい派なので、今は「ゆたぽん」推しです。
ぜひあなたの生活スタイルに合う方を選んで、
目もとケアタイムをもっと心地よくしてみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました