大人がハマるひとり時間|スマホ疲れにデジタルデトックス

暮らし
こんにちは、当ブログの管理人です。記事内に広告が含まれています。ごゆっくりとご覧ください。
スマホ依存イメージ

「ああ、また時間無駄にした。」
なんとなくSNSを見ていて気がついたら数時間経っていた
なんてことありませんか?

SNSの通知、終わらない情報収集、無意識のスクロール……。
スマホに触れている時間が長くなるほど目や脳、心にじわじわと疲れが溜まっていきます。
「何もしていないのに疲れている」「集中できない」「やる気が出ない」「睡眠が浅い」――そんな不調の原因、もしかすると”スマホ疲れ“かもしれません。

今回はそんなわたしもハマった、スマホ疲れを感じている方におすすめの家でできる静かな趣味を5つ厳選しました。
デジタルデトックスしたいけど、何をすればいいかわからない――そんな方にぴったりです。

デジタルデトックスって?大人にこそ必要な”ひとり時間”

デジタルデトックスイメージ

デジタルデトックスとは

スマホやPCなどのデジタル機器から意識的に距離を置き、情報のインプットを止めて脳と心を休ませる時間をつくること。
ただスマホを手放すだけでなく、「手や体を動かす」「没頭する」ことで自然とデジタル機器から離れられるのが理想的です。

デジタルデトックスのメリット

  • 脳の疲労回復:情報過多から解放され、思考がクリアに
  • 心の安定:SNSなどの刺激から離れ、感情が落ち着く
  • 睡眠の質向上:ブルーライトや興奮を避けることで深い眠りに
  • 自分との対話:静かな時間が、内面の整理や気づきを促す

“ひとり時間”が心の余白をつくる

仕事や家事、育児などで常に誰かとつながっている現代の大人にこそ、誰にも邪魔されない”ひとり時間”が必要です。
スマホを置いて、静かに手を動かす時間は心の余白を取り戻すための大切な習慣になります。
難しい方も多いとは思いますが、1日10分でも、週に1日でもデジタル機器から離れひとりの時間をつくることを意識しましょう。

今すぐできるデジタルデトックスの第一歩

完璧を目指さず、まずは10分からでも始めてみることが大切です。

  • SNSのスリープモード(おやすみモード)を使用する
    夜間の使用を自然に減らせます。
  • 通知をOFFにする
    無意識のチェックを防げます。
  • SNSの利用時間制限を設定する
    1日の利用時間を設定できるSNSもあります。
  • タイマーを使う
    SNSやゲームなどは始める前に”区切り”をつくるのが効果的です。
  • 物理的に遠ざける
    別室などに置くだけでも触る頻度が減ります。
  • スマホ・PC以外に夢中になれる趣味を見つける
    小説や漫画、料理、これから紹介する趣味などが◎
  • 図書館を活用する
    金銭的に余裕はないときも静かな時間を手に入れられます。

家でできる!静かなデジタルデトックス趣味5選

ダイヤモンドアート|キラキラに癒される集中時間

小さなビーズを台紙に貼り付けて絵を完成させる、キラキラと美しいクラフトアート。
単純作業だからこそ、深い集中力と達成感が得られるのが魅力です。

脳と心がリフレッシュされる理由

細かい作業に没頭することで、スマホの存在を忘れるほど深く集中できます。
手を動かすことで脳がリラックスし、思考が静まります。

おすすめポイント

初心者向けキットが豊富で、絵柄も選べるので気軽に始められます。
自分で撮った写真などをオーダーメイドで作ってくれるところもあります。
完成した作品は飾って楽しめるのも嬉しいポイント。
初心者向けキットをチェックする▶楽天 ▶Amazon
オーダーメイドはこちらから▶楽天 ▶Amazon

こんな人におすすめ

  • 細かい作業が好きな人
  • 達成感を味わいたい人
  • 静かに集中したい人

クロスワードパズル・ナンプレ|紙とペンだけで脳トレ

言葉や数字のヒントをもとにマスを埋めていく、昔ながらの脳トレ系パズル。
紙とペンだけでできるシンプルさが魅力です。

脳と心がリフレッシュされる理由

スマホなしで、頭を使いながら情報のインプットを止める時間をつくれます。
集中力が高まり、思考が整理される感覚も得られます。

おすすめポイント

書店や100均でも手に入るほか、初心者向けの問題集も多数。
短時間でも達成感があり、隙間時間にもぴったり。
商品によっては懸賞もあり、別の楽しみも味わえる。
おすすめの問題集を見る▶楽天 ▶Amazon

こんな人におすすめ

  • 言葉遊びが好きな人
  • 脳を使ってリフレッシュしたい人
  • 静かに考える時間が欲しい人

パズル|手を動かして心を整える

ピースを組み合わせて絵を完成させる定番の趣味。
風景やアートなど、絵柄のバリエーションも豊富です。

脳と心がリフレッシュされる理由

手を動かしながら集中することで、スマホに触れる時間が自然と減ります。
絵が完成していく過程そのものが癒しになり、達成感もひとしおです。

おすすめポイント

100~3000ピース以上と豊富な種類で初心者から上級者まで誰でも気軽に楽しめます。
完成後は額に入れて飾るのも◎
人気のパズルを探す▶楽天 ▶Amazon

こんな人におすすめ

  • 手を動かすのが好きな人
  • コツコツ取り組むのが得意な人
  • 達成感を味わいたい人

ミニジオラマ作り|自分だけの世界に没頭する

ミニチュアの世界を自分で作るクラフト趣味。
風景や建物、鉄道模型などテーマの自由度が高いのが魅力。

脳と心がリフレッシュされる理由

自分だけの世界に入り込むことで、スマホの存在を忘れるほど夢中になれます。
創造力が刺激され、没頭する時間が心のリセットにつながります。

おすすめポイント

初心者向けのキットもあり、必要な道具が揃っているものも。
自分だけの世界をつくる楽しさは別格です。
初心者向けジオラマキットを見る▶楽天 ▶Amazon

こんな人におすすめ

  • ものづくりが好きな人
  • 空想や世界観に浸るのが好きな人
  • 静かに没頭したい人

ぬりえ|色と向き合う癒しの時間

線画に色を塗っていくだけのシンプルな趣味――だからこそ、奥深い魅力があります。
最近は大人向けの繊細なデザインも増えています。

脳と心がリフレッシュされる理由

色を選び、塗るという行為に集中することで思考が静まり心が落ち着きます。
スマホを手放して、感覚に向き合う時間が生まれます。

おすすめポイント

100均や書店で手軽に手に入る。色鉛筆やペンがあればすぐ始められるのも魅力。
完成した作品は飾ってインテリアとしても楽しめます。
おすすめの大人のぬりえを見る▶楽天 ▶Amazon

こんな人におすすめ

  • 色やデザインが好きな人
  • 気軽に始めたい人
  • 感覚を整えたい人

まとめ|スマホを置いて、自分に還る時間を

ひとり時間イメージ

デジタルデトックスは”我慢“ではなく”ご褒美“。
静かな趣味に没頭することで、スマホから自然と離れられ心と脳がリフレッシュされます。
まずは10分からでもOK。スマホを置いて、自分だけの”ひとり時間”を始めてみませんか?

気になる趣味や「そういえば昔好きだったな」と思い出すものがあれば、まずはキットやアイテムをチェックしてみましょう。

タイトルとURLをコピーしました