【サエラ+TIC LITEレビュー】壊れない傘|使い捨てじゃない理由

暮らし
こんにちは、当ブログの管理人です。記事内に広告が含まれています。ごゆっくりとご覧ください。
壊れたビニール傘イメージ

コンビニで買ったビニール傘、すぐ壊れて何度も買い直していませんか?

骨が折れたり、ビニールに穴が開いたり…。
「まあ安いし仕方ないか」と使い捨て感覚で繰り返している人も多いはず。

そんな方におすすめなのが、サエラの傘。
ビニール傘なのに、しっかり丈夫でデザインもおしゃれ。

今回は、実際に使ってみて感じたサエラの傘の魅力をレビューします。

Ca Et La(サエラ)とは?|ブランド紹介

サエラは、傘専門メーカーとして長年にわたり高品質な傘を手掛けてきた日本のブランド。
「傘=消耗品」というイメージを覆すような、デザイン性・機能性・耐久性を兼ね備えた製品作りに定評があります。

「+TIC」「EVEREON」「BLUNT」と数シリーズ展開しており、今回レビューする「+TIC」シリーズはビニール傘の気軽さを残しつつ、環境配慮・耐久性・デザイン性を追求したプロダクトです。

実際に使ってみた感想

家にあるサエラ傘

玄関を開けた瞬間、突然の雨。憂鬱な気分になっていた時目に入ったのが、父の傘。
それがサエラの傘でした。

見た目・デザイン

なにこれ、かっこいい。
全体的にグレーで持ち手や骨の部分に安っぽさがなく、シンプルなのに洗練された印象。
遠目で見てもすぐ自分の傘だとわかるのも嬉しいポイント。
気になって調べてみると、サエラにはカラフルでかわいいデザインがたくさん!
自分用に「EVEREON」シリーズを買いたいと思いました。
雨の日でも「ちょっと気分が上がる傘」って意外と貴重かもしれません。

Amazonは▶こちら


使い心地・機能性

ひとつ残念だったのは、開閉が手動なこと。
でもそこまで気にならないくらいスムーズに動きます。
持ち手の形状も握りやすく、傘自体も軽すぎず重すぎず。
通勤にもストレスなく使えるちょうどいいバランスです。
ビニールなので前方の視界も確保できるし、開いたときのサイズ感が嬉しい。
ビニール傘の中でも大き目なので、しっかり雨を防いでくれます。

耐久性

何度か強風の日に使いましたが、骨が折れる気配なし。
「強い!」というより「しなやか」。風を受け流すような安心感があります。
正直、傘の手入れなんてしたことないけれど、地面に置いても破れたり穴が開いたりせず、ビニール傘とは思えないほどの丈夫さです。
そしてわたしがサエラの傘を発見してから2年以上経ちますが――錆びてない!!
「使い捨てじゃないビニール傘」ってこういうことか、と実感しました。

購入場所

帰宅後、父にどこで買ったのか聞いてみたところ「セブンイレブン」とのこと。
この「+TIC LITE」は一部セブンイレブンで販売されているようです。
他シリーズはECサイトなどでも購入できます。
サエラの傘は、見た目・使い心地・耐久性どれをとっても「ビニール傘の常識」を覆す一本。
「安いけどすぐ壊れる」から卒業したい人に心からおすすめしたい傘です。
気になった方はラインナップをチェックしてみてください👇
Amazonは▶こちら/楽天は▶こちら

壊れにくい・錆びない・張り替えられるを叶える|構造・素材のこだわり

「長く使える傘が欲しい」――そんな声に応えるのが、サエラ。
見た目の美しさだけでなく、構造・素材の設計思想にこそ、壊れにくさ・錆びにくさ・張り替え可能な理由が詰まっています。

壊れにくさの理由|骨の設計に宿る耐久性

  • グロスファイバー骨を採用
    →金属よりも軽く、しなやかで折れにくい。
     風に煽られてもしなって受け流す構造。
  • ジョイント部の強化設計
    →開閉時に負担がかかる部分に独自の補強パーツを使用。
     長年の使用でもがたつきにくい。
  • 骨の本数と配置バランス
    →見た目の美しさと耐風性を両立する設計。
     無理な力が一点に集中しないよう分散構造に。

錆びにくさの理由|素材選定

  • 金属パーツを一切使っていない
    →ハンドル・シャフト・骨・石突まですべてプラスチック製。
  • 水に濡れても腐食しない素材構成
    →雨の日でも劣化しにくく、見た目も清潔に保てる。
  • 分解・リサイクル可能な設計
    →環境負担を減らすだけでなく、錆びによる廃棄リスクもゼロ。

張り替えられる理由|使い捨てない思想と構造設計

  • 傘生地の張り替えが可能な構造
    →石突を外して生地を交換するだけ。
     工具不要で誰でも簡単に張り替え可能。
  • 骨がプラスチック製で丈夫・柔軟
    →骨が壊れなければ生地だけ交換して使い続けられる。
  • “使い捨てない”思想がベース
    →ビニール傘=消耗品という常識を覆すサステナブルな設計思想。
     破れたときだけでなく、季節や気分でも張り替えを楽しめる傘生地。

“壊れない”ではなく”直せる”という価値

サエラの傘は壊れないを目指すだけでなく、壊れても直せることを前提に設計されています。
それは、使い捨てではなく「長く愛せる道具」としての傘づくり。
構造と素材のこだわりは”持続可能な美しさ”を支える土台なんだと思います。

こんな人におすすめ

  • 安い傘を何度も買い直すのに疲れている人
  • 雨の日でも気分を下げたくない人
  • ギフトにも使える、ちょっといい傘を探している人
  • 見た目も機能も妥協したくない人
  • 環境に配慮したい人

ラインアップはこちらからチェック👇
Amazonでチェック/楽天でチェック

まとめ|サエラで雨の日もるんるん

雨の日が楽しみなイメージ

サエラの「+TIC」シリーズは、ビニール傘の気軽さと長く使える安心感を両立した一本。
実際に使ってみて「消耗品じゃないビニール傘ってこういうことか」と納得できました。
気になる方は、ぜひ一度手に取ってみてください。
雨の日の印象がちょっと変わるかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました